最近好きな漫画
- 2010年11月26日(金)
- 未分類
今日は、横浜で眼科セミナーがありましたので、
終電新幹線で豊橋に戻りました。
横浜セミナーシリーズもあと一回です。
その後も続くかもしれませんが、とりあえず目標までもう少しです。
さて、今日はいつもと趣向を変えて、好きな漫画の紹介です。
最近というわけではないのですが、「3月のライオン」
というタイトルです。

ハチミツとクローバーという漫画の作者と同じなのですが、
すごく面白く何度読み返してもあきません。
内容は、将棋の話なのですが、
将棋を通して、主人公の孤独がすごく共感できます。
自分としてもほとんど一人で診察し治療する中で、
意外と孤独な戦いを強いられるのです。
それは、他の先生も同じなのでしょうが。
また好きな理由の一つに、私もチェスが趣味の一つということもあります。
チェスとか将棋とが囲碁とか、結構、仕事に近いところがあります。
定石という、ある程度の流れがある中で、相手に打ち勝つのですが、
病気という相手を追い詰めると考えると似ていたりします。
まあ、理屈抜きに面白い漫画なのです。
なんでこんな話かというと、今日が最新刊の発売だったからです。
楽しみにしていました。
ちなみに、画像は4巻ですが、最新刊は5巻になります。
終電新幹線で豊橋に戻りました。
横浜セミナーシリーズもあと一回です。
その後も続くかもしれませんが、とりあえず目標までもう少しです。
さて、今日はいつもと趣向を変えて、好きな漫画の紹介です。
最近というわけではないのですが、「3月のライオン」
というタイトルです。

ハチミツとクローバーという漫画の作者と同じなのですが、
すごく面白く何度読み返してもあきません。
内容は、将棋の話なのですが、
将棋を通して、主人公の孤独がすごく共感できます。
自分としてもほとんど一人で診察し治療する中で、
意外と孤独な戦いを強いられるのです。
それは、他の先生も同じなのでしょうが。
また好きな理由の一つに、私もチェスが趣味の一つということもあります。
チェスとか将棋とが囲碁とか、結構、仕事に近いところがあります。
定石という、ある程度の流れがある中で、相手に打ち勝つのですが、
病気という相手を追い詰めると考えると似ていたりします。
まあ、理屈抜きに面白い漫画なのです。
なんでこんな話かというと、今日が最新刊の発売だったからです。
楽しみにしていました。
ちなみに、画像は4巻ですが、最新刊は5巻になります。
スポンサーサイト
<<ニュースから | ホーム | 今日はいい日?悪い日?>>
トラックバック
| ホーム |
コメント