先日、やっとドリトルの最終回を見て
- 2010年12月24日(金)
- 未分類
昨日、録画してあったドリトルの最終回をやっと観ました。
忙しくて観ていなかったドラマもいくつか観ました。
予想通り体外循環による心臓手術でしたね。
人工弁は、原価で100万円くらいするので、
あまり犬には使えません。
術後に薬を飲み続けないといけないことも問題です。
よって、通常は弁形成という修復術を行うのですが、
一般的に弁置換より、弁形成のほうが難度が高いのです。
この辺は、医龍もみていた人なら分かると思います。
ちなみに、国内で実際に動物の体外循環が、可能な施設は、
現在、5カ所くらいです。
体外循環なのに麻酔医がいないとか、
人工心肺が成人用で、犬には使えないとか、
今回もいろいろとツッコミ所はあるのですが、
全体としていいドラマだったと思います。
言いたいことは山ほどあるのは、
おそらく僕が獣医師だからでしょう。
お医者さんなら、医龍なんてアホらしくて見られないのかな?
とも思いますが、僕は楽しく見てますしね。
ドラマといえば、相棒ですが、
先日朝一で映画も行ってきました。
興味があれば、是非是非。
最後にすごい展開がありましたよ。
忙しくて観ていなかったドラマもいくつか観ました。
予想通り体外循環による心臓手術でしたね。
人工弁は、原価で100万円くらいするので、
あまり犬には使えません。
術後に薬を飲み続けないといけないことも問題です。
よって、通常は弁形成という修復術を行うのですが、
一般的に弁置換より、弁形成のほうが難度が高いのです。
この辺は、医龍もみていた人なら分かると思います。
ちなみに、国内で実際に動物の体外循環が、可能な施設は、
現在、5カ所くらいです。
体外循環なのに麻酔医がいないとか、
人工心肺が成人用で、犬には使えないとか、
今回もいろいろとツッコミ所はあるのですが、
全体としていいドラマだったと思います。
言いたいことは山ほどあるのは、
おそらく僕が獣医師だからでしょう。
お医者さんなら、医龍なんてアホらしくて見られないのかな?
とも思いますが、僕は楽しく見てますしね。
ドラマといえば、相棒ですが、
先日朝一で映画も行ってきました。
興味があれば、是非是非。
最後にすごい展開がありましたよ。
スポンサーサイト
<<今年の最後に理想を語る | ホーム | あなたは神を信じますか>>
トラックバック
| ホーム |
コメント